あなたは、この夏どんな服を着て過ごしていますか?
- 子育てしながら仕事をしている
- 子育て中はカジュアルな服だけど、仕事中はキレイめ
- なるべく物を増やしたくない
というあなたに。
営業職のワーママが、ミニマリストの観点から選んだこの夏のトップスワードローブを紹介します。
ねこさん
オシャレな人向きの記事ではありませんのでご了承ください。
秋〜春にかけてのトップスはこちらです。
ミニマリストなワーママが今年の秋に買ったトップス5枚今年の春に復職してから、育休中の服が使えず出費が続いています。
あなたは、この秋どんな服を着て過ごしていますか?
仕...
基本情報
営業職の時短ワーママなので、
で、過ごしています。
\
スーツカンパニーの公式オンラインストアはこちら/

トップスを選ぶ基準
いかに手入れをラクに、シュッと見えるかが大事。
トップス選びの条件は以下の4つです。
- ウォッシャブル
- 丸顔をごまかすVネック
- 二の腕を隠せる袖丈
- お腹を隠せるふんわり感
ねこさん
骨格診断ストレート・かつ丸顔なので、Vネック1択です。
骨格診断を、大阪の大丸梅田店で受けてきました。自分に似合う服を客観的に知るために、自分に似合うよ洋服の形がわかる骨格診断を受けました。すぐに満席になってしまう予約のコツ・診断の流れ・骨格診断を受けてよかった点などをレポートします。...
夏トップスはスーツカンパニーのこれ
基本的にオンオフどちらでも使えるのですが、一応分けて考えています。
平日・シンプルな半袖ブラウス
去年、




スーツカンパニーで購入した




【ウォッシャブル・消臭】ブロークンサテン Vネックフロントドレープティアード半袖ブラウスです。

今年も同じ型のものを販売してくれたので、2着追加で購入して、1週間過ごせるように7着揃えました。
▷




【ウォッシャブル・消臭】ブロークンサテン Vネックフロントドレープティアード半袖ブラウス
ゆう
全て同じ形のものを、色違いで7着(現在白を1枚着用)です。
- ベージュ2枚
- オフホワイト3枚
- サックスブルー2枚
スーツのインナーに合わせるとこんな感じになります。
▷オフホワイト

《画像:



ザ・スーツカンパニー×ユニバーサルランゲージ公式通販 より》
▷ベージュ

《画像:



ザ・スーツカンパニー×ユニバーサルランゲージ公式通販 より》
▷サックスブルー

《画像:



ザ・スーツカンパニー×ユニバーサルランゲージ公式通販 より》
ゆう
スーツのインナーなんて、何を着てようが正直どうでもいいと思っています。
ねこさん
ジャケットの色や柄が変われば印象は変わっているはず!
休日・柄物ボウタイブラウス

週末は、気分転換に去年買った柄物のボウタイブラウスです。
「ウォッシャブル・Vネック・袖丈・お腹周り」といった条件は全てクリアしたもの。
今年はこのタイプの販売はなさそうです。
代わりに条件を満たす、休日仕様なカラフルなものとしてこれも良さそう。
▷




【ウォッシャブル】ハイツイストダルサテン Vネックゴールドボタン5分袖ブラウス

ボトムスは育休中に履いていたものを休日用にしています。
【ユニクロ・プチプラで作る】ミニマリストの2018秋ワードローブ・ボトムス編育児中でも自分の時間を少しでも多く作るために、私服の制服化をしています。
季節のワードローブを決めておくことで、「今日はなにを着よ...
平日休日の入れ替えも可能
気分によっては、平日・休日を入れ替えることもできます。
- 平日用の無地ブラウスを、ジーンズなどに合わせて休日に
- 休日用の柄ボウタイブラウスを、平日スーツのインナーに
柄物をスーツのインナーにすると(別の商品になりますが)こんな感じになります。





【ウォッシャブル】バックサテンジョーゼット ジオメトリックプリントボウタイブラウス

《画像:



ザ・スーツカンパニー公式サイトより》
ミニマリストなワーママが今年の秋に買ったトップス5枚今年の春に復職してから、育休中の服が使えず出費が続いています。
あなたは、この秋どんな服を着て過ごしていますか?
仕...
まとめ

極力、洋服の管理の手間を減らしたい。
でもスティーブ・ジョブズのように、黒のハイネックだけで生きる勇気はない。
そんなミニマリスト思考のワーママが出した結論は「同じ形の色違いを揃える」でした。
着回すにはシンプルな形の方がいいです。
▷




【ウォッシャブル・消臭】ブロークンサテン Vネックフロントドレープティアード半袖ブラウス
インナーも同じものを揃えています。
【ミニマリスト】2020夏のインナーもユニクロで同じものを揃える明日から6月。
自粛しているうちにすっかり季節が変わってしまいましたね。
暑くなってきたのでインナーをごっそり入れ替えました...
服を増やさないためには、オフをカジュアルにしすぎないのも大事です。
オンオフ両方で着られる服を探すには、無印良品やユニクロよりも




スーツカンパニーやスーツのORIHICA
ようなスーツブランドで見つけるのがいいですね!
\




スーツカンパニーの公式オンラインストアはこちら/
ゆう
自分の中での基本が決まると、余計な買い物をしなくて済むので節約になります。
☆他の方のワードローブも参考になります(ブログ村テーマ)
シンプル・ミニマルライフのファッション
少数精鋭で着回すコーディネート
少ない服で着回す
☆日々の暮らし全体をシンプルにしたいです。(ブログ村テーマ)
素敵な大人のシンプルライフ
シンプルで豊かな暮らし
すっきり暮らす
基本の考え方
私が目指しているのは、2000万円貯めて今の仕事を辞めること。
仕事辞めたい…時短ワーママが考える今後のマネープラン(2019年10月現在)この春に育児休暇から復職し、仕事を辞めたい気持ちを抑えて毎日働いています。
そんな私の目標は、「下の子が小学校に入る時までに老後資...
生活防衛資金以外は、少しずつ時間を分散して投資することで、急な暴落リスクに備えています。
具体的には、下のような3つを軸とした方向性で進めています。
- ほったらかしの投資信託→楽天証券にてカード決済による毎月5万円積み立て(毎月500ポイントを獲得)
- 国内高配当株&米国高配当株ETFを買う→SBI証券のNISA
- 国内高配当株を少しずつコツコツ買う→1株から買えるSBIネオモバイル証券
ゆう
3つの証券会社を、特徴に合わせて使い分けています。
時短ワーママの生活が辛いので、今後も以下のような目標で頑張っていきます。
- 下の子が小学生になるまでに
- 2000万円貯めて、時短ワーママ卒業!
- そのうち1200万円を株・投資信託で保有する
共働き・子供2人の理系女ワーママが考える今後のライフプランと仕事のリミット(2019年10月時点)この春に育児休暇から復帰して、約半年が経ちました。
半年でやっと仕事に慣れたといえば慣れましたが、疲れもピークに達しています。
...
仕事辞めたい…時短ワーママが考える今後のマネープラン(2019年10月現在)この春に育児休暇から復職し、仕事を辞めたい気持ちを抑えて毎日働いています。
そんな私の目標は、「下の子が小学校に入る時までに老後資...
▼ツイッターではブログの更新情報とともに、子育てで思ったことや、スイーツ、片付けの記録などをつぶやいています。ぜひフォローしてくださいね。
▼初心者にオススメ!私が投資を始める前に読んで勉強したたった1冊の本です。
☆貯金・資産を増やして不安をなくしたいです。こちらも参考にしてます。(ブログ村テーマ)
投資を楽しむ♪
初心者のための、マネー入門!
株初心者からの成長過程
資産運用でお金持ちを目指そう
楽しく長期で資産運用♪
☆節約にも取り組んで、投資に回せるお金を増やしたいです。(ブログ村テーマ)
お金を貯める方法
◇家計簿*お金事情*◇
頑張らない節約