ランチ代を浮かせるために、大人用のお弁当を簡単に冷食のみで作って職場に持っていっています。
お金と時間の節約のために、いかに短時間かつ手間をかけずにそれっぽいお弁当を用意するかというお話です。
注意点として、下記のような観点は皆無です。
- 子供が喜ぶ見た目の可愛さ
- テンションの上がる彩り
- 栄養バランス
(そういうのを期待した方は、この記事を読んでも全くお役に立てないので、いますぐこのページを閉じてね。)
あくまでも節約観点のみで考えた大人用のお弁当です。
ちなみに、冷静に考えたらちょっと恥ずかしいので、オフィスなど他人のいる場所で食べなくてはならない方にも向いていないかもしれません。
用意するもの
事前に用意するものは以下の通りです。
- 週末におにぎりを作って冷凍しておく
- 好きな冷食5−6種類
- スクリュータッパー
- 割りばし
- タンブラーor水筒
おにぎりを作っておくことで、お弁当に米を詰めるという作業を省きます。
おかずは全て冷食です。(冬はミニトマトを詰めることもあります)
お弁当箱を洗うのが面倒なので、ジップロックのスクリュータッパーを使っています。蓋もしっかり閉まるので一石二鳥。
お箸&お箸ケースを洗って乾かすのが超絶面倒なので、100円均一で50膳入りの割り箸を買ってあります。
飲み物はタンブラーに入れています。こちらも手洗いの手間を省くために、食洗機が使えるものにしています。
▼これ使ってますが、今見たらHPには一言も食洗機対応って書いてなかったです…でも今のところ毎日食洗機に入れてるけど問題ない!(自己責任でお願いします。)
▼9月1日発売のこちらなら食洗機対応らしいです。
手順
それでは手順を紹介します。
だいたいの目安として、1工程1分です。
- おにぎりをチン&ティファールのスイッチオン
- その間に、弁当箱がわりのタッパー、水筒類を用意
- タンブラーに氷を入れ・コーヒー豆を準備
- 冷凍庫から冷食を出す
- 温まったおにぎりをレンジから出す
- 加熱が必要なおかずはまとめて目分量でチン
- タッパーに冷食を詰める
- タンブラー(1)にアイスコーヒーを淹れる
- タンブラー(2)にお茶を入れる
- お弁当用袋にタッパー・おにぎり・ちょっとしたお菓子を入れる
お昼休憩だー!
持参したお弁当(ほぼ冷食!)を食べながら、昨日のツイートのお返事します。
お待たせしてすみません。お金の話ってリアルではなかなかできないから、Twitterは楽しいなー。 pic.twitter.com/bLHgExQ1K4
— ゆう@理系女ワーママ・2000万円貯めて会社辞めるぞ! (@yuslife_y) August 11, 2020
冷食弁当を続けるコツ
コツを3つだけご紹介します。
自然解凍OKの冷食を多用する
季節によって自然解凍OKのおかずの量を変えます。
今のような真夏は、自然解凍OKのものを全て凍った状態で入れます。
▼こんなやつです。
(画像:楽天西友ネットスーパーより)
自分の本当に好きなおかずにする
毎日同じようなおかずになるので、彩りとか栄養バランスとか考えずに、好きな味を入れます。
夜ごはんは家族の好き嫌いや栄養を考えて、自分の好きじゃないものもたくさん作っているので、お弁当くらいははっちゃけてます。
おかげで、お弁当が揚げ物だらけで真っ茶色になることも。
おにぎりの塩強めor小粒梅干し・プチデザートを追加
夏バテで食欲が出なくても食べられるように、塩味を濃い目にしています。
具入りのおにぎりにすると作るのに時間がかかってしまうので、お弁当のほうに小粒梅干しを入れておいて一緒に食べることも。
あとは、食後に甘いものが欲しくなるので、プチお菓子も入れています。
遅くなっちゃったけど、これから車ランチ。
今日のデザートは、鉄板のカントリーマアムだよ。
節約、続いてます♡ pic.twitter.com/efkQiJ9MwB
— ゆう@理系女ワーママ・2000万円貯めて会社辞めるぞ! (@yuslife_y) November 11, 2019
朝10分でお弁当作りのまとめ
金銭的・時間的節約のために、いかに短時間かつ手間をかけずにそれっぽいお弁当を用意するかというお話でした。
だいたい数百円くらいでできるので、単純にランチ代節約になります。
あと、自分の中で大きいのは、ランチを買いにコンビニに行かなくなったので、ついで買いの出費が0になったのは大きいです!
過去のツイート見返したら、去年の10月からお弁当生活をしていました。
あまりにも価格と内容のバランスが取れていないランチなので、
・朝のカフェラテは家で淹れて行く
(180円→50円程度)・昼はおにぎり&冷凍食品を詰めたお弁当&お菓子を持参(460円→200円程度)
をしてみることにしました。
続くかわからないから、とりあえずタッパーで挑戦。 pic.twitter.com/hiA2UtQKN8
— ゆう@理系女ワーママ・2000万円貯めて会社辞めるぞ! (@yuslife_y) October 11, 2019
基本の考え方
私が目指しているのは、2000万円貯めて今の仕事を辞めること。
生活防衛資金以外は、少しずつ時間を分散して投資することで、急な暴落リスクに備えています。
具体的には、下のような3つを軸とした方向性で進めています。
- ほったらかしの投資信託→楽天証券にてカード決済による毎月5万円積み立て(毎月500ポイントを獲得)
- 国内高配当株&米国高配当株ETFを買う→SBI証券のNISA
- 国内高配当株を少しずつコツコツ買う→1株から買えるSBIネオモバイル証券
時短ワーママの生活が辛いので、今後も以下のような目標で頑張っていきます。
- 下の子が小学生になるまでに
- 2000万円貯めて、時短ワーママ卒業!
- そのうち1200万円を株・投資信託で保有する
▼ブログの更新情報や、子育て・アロマ・投資に関してつぶやいています。ぜひフォローしてくださいね。
▼最近の私の片付けバイブルはこの本です。片付けるとお金が貯まるらしい♡
☆暮らし全体をシンプルにしたい。参考になるブログで勉強しています。(ブログ村テーマ)
☆貯金・資産を増やして不安をなくしたいです。こちらも参考にしてます。(ブログ村テーマ)
☆節約にも取り組んで、投資に回せるお金を増やしたいです。(ブログ村テーマ)
ランキングに参加しています。
よろしければポチッと応援してくれると嬉しいです!